お役立ち情報
習志野にお住まいで相続税申告をお考えの方へ
1 習志野にお住まいの方による相続税のご相談
習志野にお住まいの方であれば、税理士法人心 船橋税理士事務所にて相続税に関するご相談をすることが可能です。
税理士法人心 船橋税理士事務所は、京成船橋駅から徒歩約7分、JR船橋駅から徒歩4分のところに立地しています。
習志野にお住いの方であれば、京成本線やJR総武線をご利用になることで、ご来所いただきやすいかと思います。
当法人では、皆さまにお問い合わせいただきやすいよう、フリーダイヤルやメールでの窓口を設けておりますので、今まで税理士に相談したことがないという方でもお気軽にお問い合わせください。
2 相続税の申告、納税までの作業
相続税の申告を行い、納税をするまでに行わなければならない作業はたくさんあります。
代表的なものとしては、①相続人の調査・確定、②相続財産、相続債務、みなし相続財産の調査、③遺産分割協議または(自筆証書遺言がある場合には)遺言の検認手続き、④相続財産の評価(特に土地)、⑤相続税の申告書を作成して税務署に提出、⑥金融機関などにおける相続税の納付などが挙げられます。
相続税の申告、納税は、相続の開始を知った日(一般的には被相続人の死亡日)の翌日から10か月以内という期限が設けられているので、短期間に上述の作業を行わなければなりません。
これらのことを相続税の専門家でない方が行うのは、非常に大変ですので、ぜひ相続税に詳しい税理士にご相談、ご依頼されることをお勧めします。
3 相続税申告等はぜひ当法人にご相談ください
相続税は、相対的にみて主要業務として取り扱っている税理士は多くはないと考えられます。
税理士が取り扱う税としてメジャーなものは、所得税、法人税、消費税であるためです。
一方で、相続税は、特殊な不動産の評価方法が存在することや、前提として相続人の調査を行う必要があるなど、他の税にはない特色を持っているため、申告書を作成するためには知識と経験が必要となります。
当法人は担当分野制を設け、相続税を集中的に取り扱う税理士が在籍し、相続税に関する豊富な知識、ノウハウを蓄積することで、正確かつスピーディーな対応ができるよう日々研鑽を重ねております。
相続税に関して少しでもお悩みをお持ちでしたら、ぜひ当法人にご相談ください。
新船橋にお住まいで相続税申告をお考えの方へ 津田沼にお住まいで相続税申告をお考えの方へ