八千代の方で『相続税』にお悩みの際はご相談ください。

税理士法人心

お役立ち情報

八千代にお住まいで相続税申告をお考えの方へ

  • 文責:所長 税理士 鳥光翼
  • 最終更新日:2024年8月20日

1 八千代から当事務所へのアクセス

税理士法人心 船橋税理士事務所は、京成船橋駅から徒歩約7分、東海神駅から徒歩9分の場所にあります。

八千代にお住まいの方であれば、京成本線や東葉高速鉄道などをご利用になると、お越しになりやすいかと思います。

八千代にお住まいで、相続税申告についてお悩みの方はお気軽にご相談ください。

2 相談が初めての方も安心してお問い合わせを

今まで税理士に相談をしたことがなく不安という方もいらっしゃるかと思いますので、当法人ではお気軽にお問い合わせいただけるよう、フリーダイヤルやメールでのお申込み窓口を設けております。

フリーダイヤルは、初めてのお客様専用となっており、まずは受付スタッフが丁寧に対応いたします。

相続税の申告等に関して、少しでもお悩みでいらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせください。

相続税に関して、お電話でご相談いただくこともできますので、ご希望の方はお申込みの際にその旨をお伝えください。

3 相続税に関するお悩みは税理士にご相談を

相続税の申告は、専門家でない方が行うのは非常に難しいと考えられます。

なぜなら、専門知識が必要とされる作業が多いうえ、相続税の申告、納税は相続の開始を知った日(一般的には被相続人の死亡日)の翌日から10か月以内に行わなければならないという制限があるためです。

相続税申告・納付は、一般的には、①相続人の調査、②相続財産・相続債務・みなし相続財産の調査、③遺産分割協議書の作成、④申告書の作成と提出、⑤相続税の納付という流れで行います。

①だけみても、被相続人の出生から死亡までの連続した戸籍謄本と、相続人全員の戸籍謄本を収集しなければならず、相続に関する手続きを行った経験がある方でないと対応が難しくなる可能性もあります。

そのため、できるだけ早く税理士に相談し、計画的に申告の準備を進めていくことをおすすめします。

4 税理士法人心が相続税に強い理由

相続税は、他の税金と比較すると、専門的に取り扱っている税理士が多くない税分野であると考えられます。

一方で、相続税には、被相続人死亡時点の相続財産等に対して課される税であることや、特有の財産評価方法が存在することなど、他の税にはない特徴があるため、相続税に関する知識やノウハウがないと適切に申告を行えなくなる可能性があります。

当法人には、相続税申告に注力して取り扱っている税理士が在籍しております。

相続税申告を数多く行うことで、関連する豊富な知識、ノウハウを蓄積し、正確かつスピーディーな申告を行えるよう日々研鑽を積んでおります。

相続税に関して、少しでもお悩みのことがある場合には、ぜひ当法人までご連絡ください。

  • 選ばれる理由へ

税理士紹介へ

スタッフ紹介へ

お問合せ・アクセス・地図へ